ちなおの競馬ブログ

ちなおと申します。 競馬、一口馬主等に関して思ったこと、感じたことを書き綴っています。 よろしくお願いいたします。

2022年08月

新潟2歳ステークス(新潟11R)



◉⑩アイスグリーン

新馬戦はスタートは決まるもののややポジションを下げて6番手を追走し、外めを回しながらの競馬となった。4コーナーの手応えも十分に直線を迎えるも、内にいたリヤンドメテオールと馬体を合わせながらの追い比べとなり、スムーズに直線に向いた上位勢とはここで差が開いてしまった。それでも上がり2位の34.1秒の末脚を使って勝ったファントムシーフと0.6秒差の5着と健闘している。次走の未勝利戦は先行策から早めに抜け出して、そのまま後続を振り切って勝利。ラスト3ハロンが11.9-11.6-11.7とタフなラップを刻んでいるのも好印象。冬の大舞台に向けて、まずはここでの勝利を期待したい。


キーンランドカップ(札幌11R)



◉⑯トウシンマカオ

前走のNHKマイルCは逃げる競馬で4コーナーを超えてしばらくはまだムチが入っておらず、もったままでそのまま押し切るかのように見えたけれど、そこから追い出して反応できずの8着。マイルの新馬戦を勝利し、朝日杯FSでも先行策で6着に敗れるも、勝ったドウデュースとは0.5秒差で、展開次第ではマイルもこなせそうな印象だけれど、ベストは1400m以下かと思う。前走のNHKマイルCの1200m通過時点のタイムが1:08,5秒で、この時点でまだ追い出されていなかったことを考えると、スプリント戦でも十分通用できるかと思う。前走比-4kgで53kgの軽斤量というのもプラスだね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

以上、新潟2歳ステークスとキーンランドカップの予想してみました!

皆様の予想の一助になると幸いです。


noteでは新馬戦の予想を始めてみました😀
こちらもぜひご覧ください😘👍



人気ブログランキングへの参加を始めました!お読みいただいて面白かった、役に立ったと思った方はぜひ応援をお願いいたします!↓


近況

在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来

調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1本と周回コースで軽めのキャンター1,200m、週3回周回コースで軽めのキャンター1,800m、残りの日は軽めの運動

担当者「引き続き坂路コースと周回コースを織り交ぜながら調教を進めています。先週から坂路調教のペースは変わりないものの、更なる体力強化の為に周回コースでの調教量を増やしました。しっかりと乗り込み体力を付けることで、動きに更に余裕が生まれ、走りの質も高まってくると思いますので、今後も馬の状態を見ながら調教メニューを調整して、成長を促していきたいと思います」


感想

先週から体力強化のための調教量が増えているとのことで、そこそこ強めの運動にも耐えられるようになってきた印象ですね。

日中は気温も上がる中での運動だと思うので、夏の暑さに負けずに過ごしてほしいところです。

※近況につきましては、シルクホースクラブホームページ掲載の情報であり、転載許可を得ています。


人気ブログランキングへの参加を始めました!お読みいただいて面白かった、役に立ったと思った方はぜひ応援をお願いいたします!↓




北九州記念(小倉11R)

◉⑯ナムラクレア

前走の函館スプリントSは初の古馬混合戦となったけれど、前半3ハロン32.8秒のビアンフェの刻んだ速いペースを3番手に追走し、4角でも十分な手応えを残しながら抜け出して2着に2馬身差をつけて勝利。50kgの軽斤量もあったとは思うけれど、重賞好走歴の馬が揃う中でこのパフォーマンスができたのは非常に好印象。小倉コースは2歳時に不良馬場のフェニックス賞、小倉2歳Sで勝利しており、適性も問題ないかと思う。ここも好走を期待したい。


札幌記念(札幌11R)

◉④ジャックドール

おそらく逃げるのはパンサラッサでソダシとジャックドールが番手で追走することになるだろう。近走は逃げてきているけれど、逃げないとダメというタイプでもないので、パンサラッサの刻む速いペースにも対応しつつ、最後まで脚を残す競馬ができると思う。前走の大阪杯は前半1000m58.5秒という速いペースを自ら作り5着。さらにこの時は落鉄もあったということで、そのような不利があった中で勝ち馬のポタジェとは0.5秒差で、レイパパレ、ヒシイグアスといったG1好走馬相手に食らいついていた。秋に向けた叩きではあると思うけれど、叩きの金鯱賞をレコードタイムで走るような馬なのであまり気にしなくてもいいと思う。


※パドック、馬体重等の当日情報により、追加、消しといった変動の可能性もあります。

(一頭入魂スタイルに戻しました。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

以上、北九州記念と札幌記念の予想してみました!

皆様の予想の一助になると幸いです。


noteでは新馬戦の予想を始めてみました😀
こちらもぜひご覧ください😘👍



人気ブログランキングへの参加を始めました!お読みいただいて面白かった、役に立ったと思った方はぜひ応援をお願いいたします!↓



近況

デルフィニアⅡの21
父 No Nay Never 
母父 Galileo

在厩場所:北海道・ノーザンファームYearling

 Yearling担当者「順調に夜間放牧を継続しています。人への信頼感からか性格はとても従順で、手を焼くことはありません。馬体も徐々に良化しており、持って生まれたサイズに筋肉が付いてきて、逞しさと力強さが備わってきました。現状では鞍付け馴致は行っていませんが、洗い馴致はあっさりと終えることが出来たこともあり、今後のスケジュールもスムーズにこなしてくれることでしょう。調教厩舎へ移動するまでしっかりと準備していきたいと思います」馬体重433kg


感想

調教厩舎への移動はまだですが、夜間放牧は順調とのことで何よりです😄

No Nay Neverは昨年の宝塚記念2着のユニコーンライオンや今年7月にイギリス・ニューマーケット競馬場で開催されたジュライカップを勝利したアルコールフリー等、国内外で活躍している血統ですね。種付け料も日本円で約1600万円と、日本のトップ種牡馬クラスの価格です。

まだ馬格は幼いですが、秘めたポテンシャルの開花とこれからの成長がとても楽しみです😘

※近況につきましては、シルクホースクラブホームページ掲載の情報であり、転載許可を得ています。


人気ブログランキングへの参加を始めました!お読みいただいて面白かった、役に立ったと思った方はぜひ応援をお願いいたします!↓







キープシークレットの21

父ドレフォン
母父ダイワメジャー

募集総額4,000万円
一口出資額80,000円

近況

 在厩場所:8月2日に北海道・ノーザンファーム早来へ移動

 Yearling担当者「こちらでは順調に夜間放牧を継続していました。7月中旬から運動量が増した後は、飼い葉量を増やし、疲労の蓄積に注意しつつ調整していましたが、問題なく順調に進めることが出来ていました。暑さに堪えることなく、タフな放牧環境でもへこたれることはなかったですし、恵まれた馬格通り、体力面でも充実していました。当初は余裕のあった馬体も運動量の増加によってシャープさが増して、キャンターでは力強さは残しつつも素軽さも感じられるようになっていました。勝ち気なメンタル面も、馴致を通して人との関係性を理解してくれましたし、普段の様子や常歩でも落ち着きが見られるようになりましたから、調教厩舎でもスムーズに進めていくことが出来ることでしょう」馬体重460kg


感想

すでにノーザンファーム早来に移動しているとのことで、早速乗り込みがなされていくみたいです!

馬格や力強さもあり、順調に行けば早期デビューもチャンスはありそうですね🤔

本馬の最初の近況報告でした😘


※近況につきましては、シルクホースクラブホームページ掲載の情報であり、転載許可を得ています。

↑このページのトップヘ